さくらおばあちゃんの知恵袋

さくらおばあちゃんの知恵袋です。世の中の気になる話題、ニュースからの考察など、さくらおばあちゃんなりに考えたこと、さくらおばあちゃんの知恵を公開します。毎日を快適に、楽しく、スッキリ、幸せに生きませんか?ちょっとしたコツで、毎日の生活が楽しくなりますよ。

2016年1月7日の七草粥は中華風の七草粥レシピで決まり

 

こんにちは、さくら婆です。

 

2016年1月7日の七草粥は中華風の七草粥レシピで決まり:chiefukuro.com:20160105220304j:plain

2016年1月7日と言えば、七草粥の日ですよね。

 

七草粥って、皆様きちんと食べてますか?

 

さくら婆は、中華風のお粥が好きなので、中華風の七草粥のレシピをご紹介していきます。

 

七草粥っていつ食べるのか知ってますか?

 

七草粥と言ったら、1月7日の朝に食べるものです。

 

七草は、春の七草ですよ。

 

スーパーに行くと、七草セットが売られているのでよく買い物に行かれるという方は、もう既に目にされてるのではないでしょうか?

 

スーパーの野菜コーナーに山積みされてますね(^^

 

そんな七草粥ですが、一月七日に食べるのには理由があるんですよ。

 

無病息災を願い、今年一年病気や何かしらの災難が降りかかりませんようにという意味合いを込めて、七草粥を食べると昔から言われてきました。

 

それと同時に、お正月に食べ過ぎてしまったさくら婆のような人たちのためにもあるんですよ。

 

どういう事かと言うと、お正月に食べ過ぎて疲れた胃腸を休めないと体がおかしい事になってしまいます。

 

疲れた胃腸を休ませてあげるためにも、七草粥を食べるんですね。

 

さくら婆は、ヨーグルトを使いプチ断食をしてたんです。

 

www.chiefukuro.com

 

そのため、回復食としてお粥を食べてます。

 

せっかくなので、七草粥の日までお粥で凄そうと思ってます。

 

今現在、約3キロ落とせましたので、どれだけ痩せられるかかなり楽しみですね。

 

2016年1月7日の七草粥は中華風の七草粥レシピで決まり:chiefukuro.com:20160105210550j:plain

七草粥は中華粥でもOK?

 

そもそも、七草粥の習慣は中国から伝わったものです。

 

そのため、七草粥を和風にする必要なんて一つもありません。

 

中国に行った時に、お粥を食べたらかなり美味しいではありませんか。

 

さくら婆の中で、お粥と言えば病気になった時に母が作ってくれる食事がお粥でした。

 

おそらく、さくら婆と同世代の人たちにとって、お粥ってみんなそんなものなのではないでしょうか?

 

そんな訳で、特にさくら婆の中でお粥って美味しいものでも何でもありませんでした。

 

それが、中国でお粥を食べた途端、お粥に対する認識が変わりました。

 

お粥って、こんなにおいしいものだったんですね。

 

日本でも美味しいお粥が食べたいと思いますが、なかなかないんですよね。

 

そこで、中華街に行ったら美味しいお粥が食べられるかも、という事で、中華街に出かけてみました。

 

やっぱりビンゴですね。

 

中華街のお粥も、とっても美味しくて驚き桃の木でした。

 

それ以来、さくら婆のお粥は中華粥です。

 

中華粥と言えども、簡単に作れますよ。

 

中華街のお店で教えて頂いた中華粥のレシピです。

 

2016年1月7日の七草粥は中華風の七草粥レシピで決まり:chiefukuro.com:20160105220429j:plain

中華風の七草粥の作り方(簡単レシピ)

 

用意するもの

 

  • 春の七草
  • お米
  • 鶏ガラスープ

 

これだけで、美味しい中華風の七草粥ができますよ。

 

お鍋にお米と水を入れます。お水の分量は、普段お米を炊く時の約7~8倍の分量がいいですね。

 

沸騰したら、弱火でコトコトですよ。

 

出来上がったら、七草、塩と鶏ガラスープも一緒に入れます。

 

大根とカブは下茹でをして、その他青物系はさっと湯通しする程度でOKです。

 

最後に、ゴマ油を垂らす事で本格的な中華風のお粥の出来上がりです。

 

春の七草は、中華風のお粥にしてもとっても良くあいます(^^)/

 

1月7日は、七草粥の日です。

 

是非、中華風の七草粥を試されてみてはいかがでしょうか?